乙種第4類危険物取扱者資格の勉強ブログ

乙4危険物取扱者資格試験の勉強用ブログです。

第2類危険物

第2類危険物について勉強します(*'▽')b

 

 

第2類危険物の例

硫化りん
赤りん
硫黄
鉄粉
金属粉
マグネシウム
その他のもので政令で定めるもの
前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの
引火性固体

 

 

第2類危険物の特性

燃焼速度が早い。

・消火が難しい。

・比重は1より大きく、ほとんど水に溶けない。

・強力な還元性を持つ有機物の固体である。

・それ自体や酸化剤と混合させたものは、熱、衝撃、摩擦などにより着火、爆発する。

・比較的低温で着火しやすい。(40度未満)

自然発火するものもある。

・金属粉、鉄粉マグネシウムは水や酸と接触すると発熱、発火する。

・水と接触や燃焼すると有毒ガスを発生するものもある。

 

 

第2類危険物の火災予防方法

・高温体との接近を避ける。

・酸化剤と接触しないようにする。

・金属粉は水や酸との接触を避ける。

・防湿する。

・容器を密封する。

・漏出しないようにする。

・換気の良い冷暗所に貯蔵する。

 

↑これもほぼ、第1類危険物と同じだね。

 

 

 

第2類危険物の消火方法

硫黄、赤りんの燃焼

硫黄、赤リンは水による冷却消火が適している。

 

引火性固体の燃焼

引火性固体は、泡、二酸化炭素、粉末やハロゲン化物による窒息消火が適している。

 

水と接触しての発火

水と接触しての発火は、乾燥砂による窒息消火が適している。

 

有害ガスや可燃ガスが発生するものの燃焼

有害ガスや可燃ガスが発生するものの燃焼の場合は、乾燥砂による消火が適している。

 

 

第2類危険物についてのまとめ

 

第2類危険物を簡単に言うと、

 

「低温で着火しやすい可燃性の固体で、燃焼が早く、消火も難しい。」

 

って感じかな。(*'▽')

 

たしかに、鉄粉、金属粉、マグネシウムとかは燃えるのが早いよね。(*'▽')